伊豆大島にオープンウォーターダイバーコースの講習へお越しのKさん。(クワタ)
予定していた日程よりかな〜り遅れての来島です。麻疹になっちゃったので大変でしたね。
今回はオープンウォーターダイバーコース&アドバンスドオープンウォーターダイバーコースまでの取得を目指します。
学科は部分はeラーニングだったので、クイッックリビューも満点と知識はバッチリ。
海での講習もひとつひとつのスキルを理解していたので落ちついていて非常に良かったです。
講習はスムーズに終了。
オープウォーターダイバーコース認定です。おめでとうございます。
レスキューダイバーコース 11/2-4
今回レスキューダイバーコースに参加されたのはメインランドからお越しのさくらさん。
昨年にオープンウォーターダイバーコースで大島にやって来てはや一年。
LOG本数も60本になっていました。着実に潜っています。えらいぞ!
朝の客船で到着されて、早速エマージェンシーファーストレスポンス講習。
caption id=”attachment_3478″ align=”alignnone” width=”640″]
潜っては浮上。潜っては浮上とレスキューダイバーコースは体力も使います。
あまりに真剣すぎて、ご本人が疲労ダイバーになりかけたりしながらも頑張りました。えらいぞ!
ず〜っと、レスキューで緊張していると苦しくなっちゃうので、ちょっと休憩の時にインストラクター仲間に教えてもらってちゃっかり見ちゃいました。和みます。
レスキューダイバーコースも学科&スキルともに無事に終了。
お疲れさまでした。しかもウェットで(笑)
行ってきました!神津 10/27-30
もう10月も終わろうとしていますね。
神津ツアー最終行ってきました。
先週末の大島の透明度は今ひとつスッキリしない感じでした。
前回の神津ツアーでも透明度が・・・って感じだったので期待をせずに入ったら、良いじゃないですか!
写真でご報告。
涼しさは10月の下旬という事もありいたしかたないですが、水温も大島と1℃違いでも気分は上々です。
今回のツアーでボートSP取得の仙崎は決して「寒い」と言わない(笑)
10月いっぱいファンダイブをすると神津島の観光協会でくじ引きをやっていました。
1等はなんと!金壱万円!!!遊んでキャッシュバックなんて素敵ですね。
ところが、なんと!伍千円を引き当てた〜!?
お客さんに当てるのではなくなんと!DMのあの人が・・・。
空気を読めない「まゆみさん」でした。あ、言っちゃった。
みなさん、お疲れさまでした。
次のツアーは、3月下旬の海外ミステリーツアーです。
夕日のダイバー
明日の神津島ツアーに先駆けて前日入りで体慣らしをするレスキューダイバーに近い当店の営業部長仙崎。
「車検が近づいたので新車のハンコをポチッとして来ました!」という彼は5mmのウェットスーツで頑張ります(笑)
「来年も限定のドライスーツ出るんですよね?」とニコニコ顔で言っています。
でも、彼は気づいていないのか?来年の7月位まで寒い事を。
まさか?!彼に限ってそんな事は無いと思いますが冬眠するつもりとか?
そんな事は絶対にないはず。
彼はきっと一年中5mmのウェットスーツで頑張るに違いない。
何故か哀愁を漂わせています。
がんばれ!
ブランクダイバー
2年ぶりのブランクダイバー「短パン」もしくは「青島」と買った当初からカマーバンドが閉らない!と言い張るおふたりのダイビングです(笑)
久々のダイビングでもしっかりオープンウォーター講習を受けていると忘れないもんですね〜。
5mmのウェットスーツではちょっと肌寒い水温になっちゃいましたね。
なので短パンは寒いと思うのでやめましょう!
ドライスーツ暖かいですよ〜。
間隔をあけずに潜りましょう。
ダイビングスタッフ名刺
当店のダイブマスター以上には強制的にキャラクターを割当、名刺を持たせています。
たとえイヤでも、決めごとですので問答無用です(笑)
今常勤、非常勤で活躍しているスタッフは以下の通りです。
全員の名刺を一度に集める事は稀ですが、頑張って集めてみてください。
シークレットも有るかも…。
ど〜ん!となにか良い事とかあるかもしれませんよ〜。
いや、絶対に有ります。
神津島ダイビングツアー 10/13-14
風波とウネリで多少揺れましたが、ポイントが5分位なのでヘッチャラです。
船酔いする方は事前に酔い止めを飲んでいたほうが安心です。
行ってきました!神津島。
今年もお世話になったのは「ティアーズブルー」。
次回は27日-30日までの期間神津島ダイビングツアーです。
調布からの新中央航空で現地入りでの途中参加される方もいらっしゃいますので、まずはご連絡頂ければご相談にのりますよ〜。
お早めにお問い合わせください。
どちらか微妙ですが
北東の風がつづき涼しい季節になっちゃいましたね。
水温も23℃と夏ではなくなって来ているのを感じます。
水温と気温の合計をみても50℃に満たない日が続くと、ドライスーツが頭をよぎります。
ウェットスーツにするか?ドライスーツにするか?微妙です。
どちらが本体か微妙ですが、正解は左です(笑)
これからは、悩んだらドライスーツですね。