20190621アドバンス+エンリッチ

今回アドバンスドオープンウォーターダイバーコースならびに、エンリッチドエア・ダイバーSPコースに参加していただいたのは、メインランドからお越しのMさん。NAUIのオープンウォーターからのクロスオーバーダイバーです。
今回のアドバンスドオープンウォーターダイバーコースのメニューは、
●ディープダイブ(必須)
●ナビゲーション(必須)
●中性浮力
●サーチアンドリカバリー
●ドライスーツダイバー です。
陸上は晴れると暑い日が多くなりましたが、水中はまだ微妙。
西側の王の浜や野田浜は24℃。秋の浜は20℃。
この温度差。ドライスーツの方が快適ですね。


22日からは前回体験リブリーザーでお越しの銘菓「十万石饅頭」地域からAさん。
今回はピークパフォーマンスボイヤンシーSPコースで参加していただきました。
モチロン、十万石饅頭をお土産にいただきました!ごちそうさまです。
雨降りの天気となりましたが、お二人とも無事に認定となりました。おめでとうございます!
Mさんは次回レスキューダイバーコース。
Aさんはついにダイブマスターコース。
でお待ちしています。
おめでとうございます!

2019ゴールデンウィーク4/30〜5/4

ゴールデンウィーク中盤。
おひとりさま3名さまでオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアダイバーSPに参加していただきました。
Gさん・Nさん・Aさん皆様メインランドからお越しです。
今年の傾向?なのかおひとりさまが多いですね〜。
知識の復習を済ませて、プールを使っての限定水域の講習からスタート。


今回はこの後続けてアドバンスドオープンウォーターダイバーコースへ突入することになります(笑)

3人バディで仲良くオープンウォーターダイバーコース認定となりました。
おめでとうございます。

Gさんのみオープンウォーター+アドバンスのお申し込みをいただいていました。
3日間同じ時間を過ごされているとヤル気がうつります。
皆様そのままアドバンスドオープンウォーターダイバーコースに突入。
その日から参加のメインランドからお越しのKちゃん。
先日のマリンダイビングフェアで約5年ぶり再会。
アドバンスドオープンウォーターダイバーコースで戻ってきてくださいました。ありがとうございます。
今回のアドバンスド・オープンウォーターのメニューは、
●ディープダイビング
●アンダーウォーターナビゲーション
◯サーチアンドリカバリー
◯P.P.B.
◯エンリッチドエア
でした。


アドバンスドオープンウォーターダイバーコースは続けて講習できます。
間隔をあけずにトレーニングすることで中性浮力が格段に上達いたします。

2019ゴールデンウィーク4/27〜29

今年のゴールデンウィークは最大10連休でしたね〜。
その連休最初の講習はオープンウォーターダイバーコース&エンリッチドエアダイバーSPコース。

なんと!九州は久留米市からお越しのSさんとメインランドからお越しのAさんのおふたり。

Sさんは九州でAさんは大島でアドヴァンスドオープンウォーターダイバーコースへ進んでください。
忘れないうちにまた潜ってください。
天候にも恵まれ無事に認定です。おめでとうございます。

20190321アドバンス+エンリッチドエアSP

今回、アドバンスドオープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエアダイバーSPコースへ参加して頂いたのは、メインランドからお越しのOさん。
アドバンスのメニューは
●ディープダイビング
●ナビゲーション
◯ピークパフォーマンスボイヤンシー
◯ドライスーツ
◯サーチアンドリカバリー

今回、同時にエンリッチドエアダイバーSP取得コースなので、全5本のダイビングをエンリッチドエアで実施しました。
1ダイブにつき追加費用は¥500。
是非、ご利用ください。
アドバンスドオープンウォーターダイバー+エンリッチドエアダイバーSP認定です。
おめでとうございます。

20190320ドライスーツSPコース

今回、ドライスーツSPコース+エンリッチドエア3ビーチファンダイブに参加していただいたのは、前回8月下旬にアドバンスドオープンウォーター+エンリッチドエアダイバーSPで参加していただいたイケメン(笑)3名。
3ダイブご希望だったので、秋の浜からスタート出来れば良かったのですが、朝の秋の浜はちょっと 荒れていました。
王の浜からスタートです。前回3名はココで水中スクーターを経験しています。
2本目は野田浜。アーチが魅力です。

アーチの先に
ツバメウオ

この日はアーチの中にツバメウオが10匹以上居ましたが、そぉ〜〜〜〜っと近づいてもそぉ〜〜っと離れて行きました(笑)
でも呼ぶと来るんですよね〜。可愛いです。
3本目は落ち着いているであろう秋の浜。静かになってました。

午後の秋の浜

無事にエンリッチドエア3ダイブ終了致しました。
同時にドライスーツダイバー認定です。おめでとうございます!
次こそはレスキューダイバーコースですね!

2018 PADI優秀賞をいただきました!

当店が2018PADI優秀賞で表彰されました。
これもひとえに当店をご利用になられたお客様がPADIダイビングプログラムを継続して受けて頂いたことにつきます。

ありがとうございます!
これからも、安全にダイビングを楽しめるよう、ダイビングに必要なスキルアップのために魅力のある講習をご用意して皆様をお待ちしています。
講習といえば「大島のFish Island Crew」と言われるよう、スタッフ一同インストラクター資格の整備やアップデートを欠かさず安全に講習を行えるようすることで、その結果が楽しい講習だったと言っていただけるように頑張ります!
これからもよろしくお願いいたします。

PADI2018優秀賞

明けましておめでとうございます。2019

明けましておめでとうございます。
本年もダイビング講習専門店フィッシュアイランドクルーをよろしくお願いいたします。
元旦にすでに台風1号が発生いたしました。
昨年も台風の影響が出ましたね。
今年は大きな被害がないことを祈りたいです。

2019台風1号

今年一年が安全に楽しくダイビングできるようお祈りいたします。
今年もよろしくお願いいたします。

ドライスーツダイバーSP

本日からドライスーツSP。
ドライスーツは日本で一年中潜るなら絶対に持っておきたい器材。
その使い方に慣れるまでは監督者がいた方が安心でしょう?というのがドライスーツダイバーSPコースです。
メインランドからお越しのNさんは初ドライ。

初ドライスーツ

息子さんは船乗りで「海をナメるなよ?」と言われてダイビングを始めたそうです。頼もしいですね(笑)
本日午前中の座学・午後からの2ダイブでドライスーツの扱い方を学んでいただきました。
明日もドライスーツの扱いに磨きをかけていきましょう!

New Divemaster誕生!

本日新しいダイブマスターが誕生いたしました。
お申し込みから1年と…まぁ。先ずはおめでとうございます!

ナビゲーション&水中マップ

今日は仕上げでした。一応。スキルサーキットの点数の低いものを底上げです。
水中マップの仕上げに入ります。
ファンダイブ形式でガイドをします。
上手くいくと、
ニシキフウライウオ

こんな感じや、
フリソデエビも確認

こんな生物も確認できます。
今日はどのポイントも人だかりでしたね〜。
次回からひとつひとつ確認して、さらに磨きをかけてください。
来月はIDC(インストラクター開発コース)です。
おめでとうございます&もっと頑張りましょう!

モバイルバージョンを終了