今回は、7月にPADIスクーバダイバーになられて、オープンウォーターダイバーへステップアップするTさん。
2ヶ月ぶりの講習です。
お土産いただきました。
これ美味しいです。
無事にPADIオープンウォーターダイバー認定です。
おめでとうございます。
写真がお土産しかないのは悪意ではありません(笑)。
マンツーマンだったので写真が撮れなかっただけです。
次はアドバンスドオープンウォーターダイバーコースでお待ちしています。
PADI講習専門店Fish Island Crew東京伊豆大島ダイビングスクール
東京伊豆大島で少人数でeラーニングでダイビングを習う。PADIコースディレクターがダイビング講習を行うスキューバダイビングスクール。体験ダイビングからステップアップコースを含めた全てのプロコースメニューまで講習専門店。PADI 5STAR IDC DIVE RESORT S33133
今回は、PADIスクーバダイバーをグアムで取得され、オープンウォーターダイバーへステップアップするおふたり。
MさんとKさん。2年のブランクがありますが頑張る!とのことでスタート。
2年前って記憶も不鮮明(笑)
ダイビングスキルも自分でやったのか?ビデオで見たのか?もはっきりせず。
ということで最初からやりました(笑)
でも潜ったことがあるのは事実。
潜降は耳抜きしながらとか、BCの使い方はなんとなく覚えていて一安心。
今回、オープンウォーターダイバーコースに参加していただいたのは、メインランドからお越しのSさん。
ダイブマスターコースのSAMとバディでスタートです。
プールでのスキルも最初戸惑いも感じましたが、そこは理論派のSさん見事にクリア。
海でのスキルもお疲れ様でした。オープンウォーターダイバーの深度18mも経験されましたね。
秋の浜が荒れて、野田浜のフロートまで遠かったですが頑張って水面移動していただきました。
水深7mからの緊急スイミングアセントも最後まで息が続きました。
最終ダイブのバディで潜水するでも無事にクマノミ城が見られましたね。
3日間お疲れ様でした。
オープンウォーターダイバー認定です。おめでとうございます。
経験の範囲内−18mまでのバディでの潜水資格をクリアされました。
安全に楽しく潜ってください。
前日のレスキューダイバーコースのAさんのご紹介でアドバンスドオープンウォーターダイバーコース・エンリッチドエアダイバーSPへ参加していただいたのは、Mさん。
前職が寿司職人。
今回のメニューは
必須の
●ディープダイビング
●水中ナビゲーション
選択が
○ピークパフォーマンスボイヤンシー
○ナイトダイビング
○エンリッチドエア
です。
台風10号が日本海側に抜けうねりもおさまってきました。
今回レスキューダイバーコースに参加していただいたのはメインランドの寿司職人Aさん。
毎年通ってくださるリピーターさまです。ありがとうございます。
「カメの写真を一度も撮ってない」との驚愕の事実!
せっかくのレスキューダイバーコースで王の浜。これはウミガメを見てからの講習で決まり。
今回はバッチリ撮れたはずです。
ここからは本題のレスキューダイバーコース。
適度に疲れたところに更に体力をそぎ落とします(笑)
このレスキューダイバーコース。
受けられた方が皆さんこの講習が一番楽しい。仰ります。
まだアドバンスで止まっている方は是非レスキューダイバーコースを受けてください。
レスキューダイバーコースはマンツーマンでは出来ません。事前にご連絡ください。
お申し込みお待ちしています。
今回、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースに参加していただいたのは、メインランドからお越しのLYUさん。
レンタルサイクルで大島を1周されたツワモノ。
オープンウォーターダイバーコースをイギリスで取得されての参加です。
今回のメニューは、最近固定されつつある
必須の
●ディープダイビング
●水中ナビゲーション
選択が
○ピークパフォーマンスボイヤンシー
○サーチアンドリカバリー
○エンリッチドエア
サーチアンドリカバリーはレスキューダイバーコースでもダイブマスターコースでも必要なスキルです。
しかも面白いと評判です。たぶん(笑)
毎日台風情報と海とにらめっこ。
台風が近づいているのに秋の浜が潜れています。
透明度も20m以上で水温も27℃と素晴らしい海でした。
LYUさん見事認定です。おめでとうございます。
インストラクター目指してがんばりましょう!