ジュニアダイバーが誕生!
今回、オープンウォーターダイバーコースに参加していただいたのは、10歳!
ジュニアランクです!
北海道から参加のKちゃん。
ジュニアスクーバーダイバーです。
夏にジュニアオープンダイバーコースへアップグレード予定です(笑)
寒い季節に生まれたので、この時期になっちゃいましたね〜。
暖かい夏にまたお待ちしています。
20190321アドバンス+エンリッチドエアSP
今回、アドバンスドオープンウォーターダイバーコース+エンリッチドエアダイバーSPコースへ参加して頂いたのは、メインランドからお越しのOさん。
アドバンスのメニューは
●ディープダイビング
●ナビゲーション
◯ピークパフォーマンスボイヤンシー
◯ドライスーツ
◯サーチアンドリカバリー
今回、同時にエンリッチドエアダイバーSP取得コースなので、全5本のダイビングをエンリッチドエアで実施しました。
1ダイブにつき追加費用は¥500。
是非、ご利用ください。
アドバンスドオープンウォーターダイバー+エンリッチドエアダイバーSP認定です。
おめでとうございます。
20190315レスキューダイバーコース
今回、レスキューダイバーコースに参加していただいたのは、千ベロの街赤羽からお越しのSさん。
7月のファンダイブからのお帰りなさい。
PADIのレスキューダイバーコースでは、エマージェンシーファーストレスポンスを取得する方が殆どですが、それをカバーできる資格をお持ちの方は免除になります。
Sさんの場合、消防署で行われた上級救命士を取られて2年未満だったでの免除です。
大島でスキルの確認はいたします。
生真面目なSさんは段取りの確認から綿密で真剣です。
今回かなりバテ気味でしたが、無事にレスキューダイバーコース認定となりました。
おめでとうございます。
講習中もA.W.A.R.E.活動ありがとうございました。海から王の浜から空き缶が3個なくなりました。
次は、ダイブアゲンストデブリSPでお待ちしています。
20190309エンリッチドエアダイバーSP
今回、エンリッチドエアダイバーSP+2ダイブに挑戦していただいたのはメインランドからお越しのSご夫妻。
バリバリ理系のご夫婦です。
理系の方のエンリッチドエアの理解度は素晴らしいですね。
もっと文系の方にも広まってくれると良いなぁと思っています。
当店でエンリッチドエアダイバーSPを受けていただく方に毎回「この後どちらかにダイビングの予定がお有りですか?」とお聞きするんです。
皆さまいちおうに「海外」が多い気がします。
日本の普及率は海外よりまだまだ劣っているように感じます。
もっと利用者が増えれば、値段もさがる。
皆さん頑張って吸ってください(笑)
Sご夫妻。エンリッチドエアダイバーSP認定です。
おめでとうございます。
海外ばかりではなく、大島に戻ってきてくださいね。お待ちしています。
ゴールデンウィークのご予約はお早めに。
今年のゴールデンウィーク10連休になる方もいらっしゃいますね。
今年もゴールデンウィークからダイビングを始めるという方のお問い合わせが始まっています。
本格的にダイビングシーズンのスタートですね。
ダイビングを始められる方もいらっしゃれば、ステップアップをお考えの方もいらっしゃいますよね?
日程的に見ていただくと
レクリエーションダイバーでは
オープンウォーターダイバーコース 3日間
アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコース 2日間(ジュニアは12歳以上)
レスキューダイバーコース+EFRコース 3日間
オープンウォーターダイバーコースからレスキューダイバーコース(12歳以上)まで取得可能です。
続いて、プロダイバーコース。
こちらは最短の日程で認定の場合ですが、
ダイブマスターコース 5日間
アシスタントインストラクターコース 3日間
オープンウォーターインストラクターコース 2日間
インストラクター開発コース(アシスタント+OWSI) 5日間
スペシャルティインストラクターコース 1日間〜
と普段お仕事をされている休めない方にはチャンスですね〜。
色々な選択ができそうですね。
いずれのコースもeラーニングを使ってご自宅で自習から始めてください。
※全てのコースをeラーニングでカバー出来ません。マニュアルが必要なコースもございます。
ゴールデンウィーク日程の使い道にお困りの方は、ダイビングに没頭してみてはいかがですか?
講習日程はフリーです。早い者勝ちとなりますので思い立ったらすぐにお問い合わせください。
お待ちしています。
エンリッチなダイビング
今回、エンリッチドエア・ダイバーSPに参加していただいたのは、アドヴァンスドオープンウォーターダイバーのNさん。
2度目の来島です。お帰りなさい。
今回は更に!初Myドライスーツ&My軽器材を使ってのダイビングですから2重3重の楽しみが窺えました。
大島に来る前に「クロヘリメジロザメ」の事を察知!流石です。
先ずは、エンリッチドエア・ダイバーSPの講習からスタート。
O2アナライザーを使って計測・記録・最大水深の確認・記録・残圧の確認・記録をします。
ビデオを3〜4回見直しただけ効果あり!無事にエクザムも合格!
秋の浜には白クマドリカエルアンコウの情報がたくさんありました。
1cmあればミドルダイバーにも優しいですね〜(笑)
自分で器材を持つことは、使い方に慣れ、癖をつかめたりして上達が早いのも事実。
大事にしてくださいね〜。
エンリッチドエア・ダイバーSPに無事合格!おめでとうございます!
My器材持つとダイビングに行く機会が格段に増えますね。
バンバン潜ってください。
次は26日からですね〜。