本日7月21日は誕生日です。
たくさんの方々に支えられ、スキューバダイビングスクールFish Island CrewはPADI正規登録店として、また講習専門店として満3歳を迎えることが出来ました。
御礼申し上げます。
今日から4年目に突入致しますが、これからも日々努力とお客様への真心を忘れず安心してダイビングを楽しめる様にさらに講習内容の充実をはかっていきたいと思います。
これからもスキューバダイビングスクールFish Island Crewをよろしくお願い致します。
スタッフ一同
重器材のオーバーホールはお早めに!
アドバンスドパック内容更新しました。
アドバンスドパック内容更新しました。
【更新内容】
レギュレターをS555からS600へ。
BCをCLASSIC ADVENTUERからCLASSIC ZEROへ。
OctをR295からC200へ。
ちょっと贅沢に金額は据え置きに。
「でもオクトパスやゲージは他社製品じゃないの?」という組み合わせではありません。
完全SCUBA PROだけの重器材セットですのでアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーを検討中の方、必見です!!
ミステリー?ツアー決定!
Fish Island Crewのミステリーツアーのご案内です。
「ウェットスーツで暖かい海に贅沢に潜りに行きたい!」との声にミステリーツアー開催となりました。
その内容で明らかに出来ることは、日程が3月26日-31日の6日間でパスポート持参であること。
確約出来ることは、「暖かい海」以上です。
料金はおひとりさま160,000円也。
料金に含まれるものは、エアー代金/各空港施設料金/燃料サーチャージ/ホテル宿泊料金/6ボートダイビング料金です。(追加ダイビングは可能です。別途清算。)食事代金や移動する交通機関、お土産代は含まれていません。
恒例のツアー参加者のみに配られるグッズも今回もあるはず?!
となるはずだったのに!
ただいま3名の参加が決定していますが、その中のおひとりが海外に渡航する場合は、渡航先国名、滞在都市名、宿泊先名と連絡先を事前に提出しなければならないご職業の方がいらっしゃいます。
あ。海外って言っちゃった。えー、修善寺の温泉付の離れの宿で連泊って事もあります。
あぁ…。ミステリーが崩れていく…。海外はミステリーは無理なのかも…。あ。海外って言っちゃった。
まだ2ヶ月も前なのに春休みだからかなぁ?もうすでにエアー&ホテルともに思い通りに取れなくなっています。
もしこの日程でこの料金で行ってみよう!と思った方はお早めにお問い合わせください。
行ってきました。神津島。
14-16日神津島へ行ってきました。
大島のビーチとの違いはなんと言っても白い砂。
白い砂をゆっくりのんびりダイビングを楽しむのも良し、ボートダイビングでダイナミックな地形を楽しむのも良し。
今回お天気には恵まれなかったものの、白い砂のおかげで幾分海の中が明るかったのに感動しました。
29-30日は晴れてくれると思うのでまた楽しみです。
神津島ボートSPツアー参加者募集開始です。
東京-大島-神津島航路を使った大島&神津島ツアーのお知らせです。
沖縄顔負けの起伏にとんだダイナミックな神津島の海でPADIボートスペシャルティを取得しちゃいましょう!
アフターダイブは満腹間違いなし!ボタンはち切れ続出!
参加前条件:AOW以上(OWはLOG50本以上)
●10月15日-16日(東京14日出発)
●10月22日-23日(東京21日出発)
●10月29日-30日(東京28日出発)
金曜日の夜、東京竹芝から22:00発で神津島翌日10:00着。
気になる料金は(神津島1泊2日)
■東京発4ボート 55,000円(税込)
■東京発3ボート1ビーチ 50,000円(税込)
◆大島発4ボート45,000円(税込)
◆大島発3ボート1ビーチ40,000円(税込)
含まれるもの:出発地までの往復交通費(客船2等)、宿泊費、ダイビングフィー、保険料
含まれないもの:昼食・アルコール・※ボートSP申請は別途申請料3,800円
☆スケージュール
1日目 神津島着 2ボートもしくは3ボート(海況と相談)
民宿にて反省会と銘打った宴会。豪華景品ビンゴを予定してます。
2日目 早朝2ボートもしくは1ボート(海況と相談)
神津島10:30発(客船2等)にて帰路。
※前後に大島でのダイビングを含めた日程も可能です。
※一度は行ってみたいポイント銭洲への変更は+20,000円となります。
□船の時刻表
往路
東京 22:00発(客船2等)
大島 06:20発(客船2等)
神津島10:00着
復路
神津島10:30発(客船2等)
大島 14:25着(客船2等)
東京 16:25着
お申し込み、お問い合わせお待ちしています。
今年もTシャツ出来上がりました。
ゲストハウス もりおの家を掲載
以前から勝手にお世話になっていた「ゲストハウス もりおの家」をやっと宿泊ガイドにアップしました(汗)
旅費を抑えて、長期で宿泊(ダイブマスターコースとか)するならこちらが良いと思います。
ドミトリー(相部屋)から個室まで有って、共用スペースでは国内はもちろん、全世界からのゲストと旅の話が弾むでしょう。外国語の勉強にもなっちゃいますよ。
ドミトリーは1,500円。個室は3,000円です。大島の美味しい物はお店で食べ歩きして、部屋に帰って寝る!みたいなのも楽しいかも。