本日からドライスーツSP。
ドライスーツは日本で一年中潜るなら絶対に持っておきたい器材。
その使い方に慣れるまでは監督者がいた方が安心でしょう?というのがドライスーツダイバーSPコースです。
メインランドからお越しのNさんは初ドライ。
息子さんは船乗りで「海をナメるなよ?」と言われてダイビングを始めたそうです。頼もしいですね(笑)
本日午前中の座学・午後からの2ダイブでドライスーツの扱い方を学んでいただきました。
明日もドライスーツの扱いに磨きをかけていきましょう!
New Divemaster誕生!
ダイブマスターコース20181020
ダイブマスターコース佳境です。
台風24号の最中のダイブマスターコースとなりました。
初日の29日は無事に秋の浜で講習。
翌30日はプールでスキルサーキットなど1日講習。
1日はEFRの更新とダイブマスターファイナルエクザム。
2日はサーチ&リカバリーSPと盛りだくさん。
残すは、レスキュー評価とオープンウォーターの講習に入る。継続教育の講習に入れば、
なんと!ダイブマスターの誕生です!
もうインストラクター開発コースにそのまま突入ですね!
もうちょっとです!頑張りましょう!お疲れ様でした!
ダイブマスターコース20180929
ダイブマスターコース再開。
お申し込み頂いてから1年半やっと再開。
今日はダイブマスターのお仕事のひとつ「ディスカバー・ローカル・ダイビング」。
ファンダイビングのガイドをするというシュミレーションです。
簡単に言えば、ブリーフィングしてファンダイビングをして見られる魚を見せてスケジュールを守って安全に帰ってる。事を実践してみせる。
いつものコースでも先頭を行くと景色が変わります。
目的のジョーフィッシュに無事に到着。
今回のファンダイブはジョーフィッシュを見せる。でした。帰りのキンギョハナダイも見られました。
これを元に水中マップを作成する。はこれから。
明日はプールでスキルサーキット。
台風の接近が心配ですが頑張りましょう!
ダイブマスターコースeラーニング
PADIオープンウォーターダイバーコースでお馴染みのeラーニングがPADIダイブマスターコースでも使えることを知っていますか?
学科部分をeラーニングで学んでいただけます。
マニュアルももちろん開けます。
大島に来る前の自習にeラーニングは最適な教材です。
他にもエンリッチドエア・ダイバーSPもeラーニングで始められます。
続々とeラーニングになって登場してきますので、本のマニュアルではなく画面上でOKって方にはeラーニングをお勧めいたします。
オープンウォーターダイバーコース20180923
前日のプールから引き続きのオープンウォーターダイバーコース。
常に笑顔で講習中(笑)
苦しくなると笑顔が消えちゃいますが、笑顔で頑張っていました。
無事にオープンウォーターダイバーコースを修了!
おめでとうございます!
続きまして、エンリッチドエア・ダイバーSP認定です。
おめでとうございます。
11月のアドバンスドオープンウォーターダイバーコースが楽しみですね〜。
お待ちしています。
アドバンスド・オープンウォーター20180922
今回アドヴァンスド・オープンウォーターダイバーコースならびにエンリッチドエア・ダイバーコースに参加いただいたのは、メインランドからお越しのOさん。北海道生まれ。
今回のメニューは、定番になりつつある、5つ。
●ディープダイビング(必須)
●ナビゲーション(必須)
●ナイトダイビング
●中性浮力
●サーチ&リカバリー
西側のウネリの影響で、また秋の浜が混雑。連休の度に秋の浜限定になってる気がするなあ。
Oさん無事にアドバンスドオープンウォーター&エンリッチドエア・ダイバーSP認定です。
おめでとうございます。
次はレスキューダイバーコースに挑戦してくださいね〜。